YanaKen's Page TOP
YanaKen's Online Books & Magazines>YanaKen's PC Library>復刻「Windows3の世界」目次

●MS-Windows バージョン1.0の登場

 さてしかし、そんな無秩序な世界にも、実はマッキントッシュと同様、各ソフトが共通のユーザー・インターフェースを持ち、複数のソフトが並行して実行でき、相互のデータの転送もワンタッチ……という「デスクトップ」環境を提供してくれるソフトが、実はかなり以前から存在していました。
 それが、ほかでもないMS-Windowsです。MS-DOSと同じマイクロソフト社の製品であり、マッキントッシュの登場に遅れることわずか一年、つまり1985年には最初の「バージョン1.0」が発表され、日本国内でも、ほどなくPC-9801シリーズ向けに移植されて日本電気から発売されています。
 このMS-Windowsは、少なくともマイクロソフト自身にとってみれば、最低限の機能だけをサポートした基本ソフト「MS-DOS」の不備を補うものとして開発された、いわば「第二の基本ソフト」という意味を持っています。
 つまり、MS-DOSの上にMS-Windowsという「第二の基本ソフト」を重ねあわせる、という二段構えの仕掛けにより、マッキントッシュがそうであるような、ユーザー・インターフェースの面でも、ソフトウェアの開発環境という面から見ても、統一感のとれたパーソナル・コンピュータの環境が実現する……そのようなものとして開発されたのがMS-Windowsなのです。
「そんなにいいものが6年も前からあるなら、なぜみんなそれを使わなかっただろう」
 と思われるかもしれませんが、実際にフタをあけてみると、残念ながらこの最初のWindows、当時のMS-DOS系パソコンの処理能力のレベルとのバランスがあまりにも悪すぎましたし、また、機能の面でも物足りなさが残るものでした。
 そもそも、当時のMS-DOSパソコンの性能は、表示解像度、処理スピード、メモリー容量などなど、Windowsがパソコンのハードウェアに要求するさまざまな負担に、耐えられるレベルには達していなかったのです。
 おかげでとにかく動作は遅い上、2つ3つのソフトを実行しただけでたちまち「メモリー不足」の状態になってしまう。また、ウィンドウ表示も画面をかっちり区切って使う「タイリング」と呼ばれる方式のもので、マッキントッシュなどと比べるとはるかに見劣りするものでした。
 というわけで、結局この最初のWindows、将来性はともかく実用性に関しては巨大な疑問符が付くものといわざるを得ず、それゆえに対応アプリケーションソフトもほとんど開発されず、限りなく「絵に描いたモチ」に近い存在でしかないまま数年が経過してゆくのでありました。


←BACK →NEXT →目次に戻る

PC Users' Guide Forums本館

YanaKen's Page本日の当サイト表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数