1行入力ツールfor DOS "LINPUT.EXE"について by YanaKen 2002/6/27
ドキュメント改訂 2002/6/29
キーボードから文字列を1行読み取り、"SET LINPUT=文字列" の形式の文字列を
出力する単機能ツールです。
「バッチファイルの実行中にユーザーから1行入力させ、結果にあわせて処理を
行う」
という用途を想定しています。
バッチファイル内での使用例: LINPUT >ABC.BAT
→このあと、生成された"ABC.BAT"を実行すれば、環境変数LINPUTに文字列がセッ
トされることになります。
典型的なバッチ処理の流れを下記に挙げます。
*"KR"は、別に公開している1文字キー入力による条件分岐ツール(CHOICEとほぼ
同じ)です。
@echo off
echo 作成したいディレクトリの名前を入力してください。
linput >dummy.bat
if not exist dummy.bat goto notfound
call dummy.bat
KR %LINPUT% を作成します。よろしいですか?[Y/N]
if errorlevel 1 goto quit
md %LINPUT%
goto quit
:notfound
echo dummy.batが作成されませんでした。
:quit
●Windows2000,XPユーザーの方へ
LINPUTはWindows2000,XPでも動作はしますが、やっていることは、Windows
2000から新設された下記の標準コマンドのオプションで、よりスマートに実現
できます。
SET /P 変数=[プロンプト文字列]
「複数のバージョンのDOS/Windows/OS2等で共通に動くものが必要」といった
場合を除けば、わざわざLINPUTを使用する必要はありません。
●配布、質問、サポート等について
当プログラムは、DOSプログラミングが可能な方の多くが「これぐらい私だって
すぐ作れるぞ」と思われるであろう(^^;簡単な内容ですが、作者が自らの必要上
で作成したわけではなく、無料掲示板で繰り返し質問される用途にかなうツール
を作成・公開したもの、といういきさつがあります。
このため「手間賃程度」ということで、@nifty会員以外の方の入手については、
あらためてフリーで公開しなおすまで有料(100円)とさせていただいています。
お支払いについては下記をご参照ください。
http://homepage3.nifty.com/yanaken/atpay.htm
※支払い手続きは、ニフティ株式会社の@payという決済システムを利用してお
り、クレジット・カード決済の必要上、同社の「Combo会員」となっていただ
くことが条件となりますが、これは「利用者登録」的な趣旨のものですので、
プログラム購入以外の費用は一切かかりません。
@niftyにて作者が運営しているフォーラム(@nifty会員専用エリア)のご利用者
の方が下記からダウンロードされた場合は、無料でご利用いただいてかまいません。
https://enter.nifty.com/member/fpcu/go2/fpcug/lib/linput.htm
いずれから入手された場合も、当面、転載、再配布はご遠慮ください。
このプログラムにまつわるご質問等は、下記の掲示板にお寄せください。
PC Users' Guide Forums本館 DOSプロンプト活用相談
ホームページ http://www.com.nifty.com/forum/FPCU/top.go
掲示板 http://forum.nifty.com/fpcu/top/dostree.htm
YanaKen (柳澤 健二)
LINPUT.LZH
購入はこちらから。
本日の当サイト表示回数(主要ページ合計) 回 訪問者数 人 |
|