雑誌/書籍関連(50音順)

月刊OUTつながり
C調気分 元OUT編集部の同僚で、のち「アニパロコミックス」に転じ、いまもその延長線上の出版活動を続けてらっしゃるCさんのホームページです。
樹創社 元みのり書房の同僚で、初期にはエロ劇画の編集部に配属、のち月刊PEKEの編集部員、さらにOUT編集長となった大徳哲雄さんの、現在の会社のホームページです。

数年前、飯田橋の交差点わきのタバコの自動販売機でタバコを買ってたら、後ろのほうから「OUT編集部がどうのこうの」という会話がきこえ、ふりかえってみたら、なんと大徳くんと、同誌でイラストを描いていた「わん」さんという方がそこに立っていてびっくり。
つまり、2人ならともかく3人同時にバッタリ出会ったという……あれには本当にびっくりしたなあ。
アウト復活委員会(仮) 今は休刊(廃刊)した「月刊OUT」の読者の人がやってるページです。
いろんなお仕事つながり
(過去にお世話になった会社も含みます)
アスキー 別冊ASCII、NETWORKER MAGAZINE、UPLINK……と、お世話になった雑誌の名前を思い出してみると、みんな今は跡形もないですね。うーん。
朝日ソノラマ 舟木さんというフリーの漫画雑誌編集者の下で弟子みたいな?仕事をしばらくやっていた時期、よくこの会社の「月刊マンガ少年」の原稿取り(メッセンジャーボーイみたいなもの)であちこちマンガ家のお宅や仕事場を訪問しました。覚えているのは手塚プロダクション、石森プロダクション、みなもと太郎さん、など。似た仕事は実業之日本社「漫画サンデー」でも経験あったのですが、こちらはそれより何倍もハード。深夜に出かけていって原稿の仕上げ待ちとか、ときには2晩徹夜とか、漫画家と担当編集者のキビシイ日常を垣間見る思いでありました。
インプレス DOS/V POWER REPORTその他、設立初期からときおりお世話になっていましたが、2003年7月現在、「インターネットマガジン」で連載させていただいており、インプレスのお仕事としてはものすごく久しぶりです。
学習研究社 学生時代には漫画家のタマゴとして、20代なかばには「中学一年コース」の編集者(月額固定の給料をいただく嘱託待遇)として生活を支えていただいた会社です。そのせつはお世話になりました(と、拝むマネ)。
いまだから書けますが、最後は「絵がすごくヘタで感覚も鈍い新人漫画家」を担当させられてノイローゼ気味になったりした結果、ライター生活ただ一度だけ「雲隠れ」をやらかし、多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
河出書房新社 著書(ムック)でお世話になっています。といっても、直接には「夢の設計社」という編集プロダクションとのおつきあいが長いのですけど、夢の設計社にはホームページがないのねん。
アニメ・まんが・ゲーム&キャラクターを扱う角川書店のWebサイト。ダイヤモンド社の雑誌「BOX」のライターをやってた当時、担当編集者としてお世話になった肥塚誠次さん(現在は角川書店のWeb方面担当)が統括されている縁で、先日オープンのご案内をいただいたのでリンクを張りました(^^;。ついでに広告も張っておきます。↓
KKベストセラーズ こういう商売に入る直接のきっかけとなった出版社で、学生時代から20年間近くの長期にわたって、新書、文庫、豆本などの仕事をいっぱいいただきました。ほぼ全部「ゴースト」として、なんですけどね。
講談社 創刊準備中の「フライデー」の巻末に、「フォーカス」のマッド・アマノさんのパロディ連載に対抗できる娯楽系連載企画を……という話が舞い込み、木原庸佐くんと組んで、ない知恵いろいろ絞ったことがありましたが残念ながらボツ。まあ、いま考えても当時のボクには手に余る仕事だったと思うんですけど。
のち、この会社では「ヤングレディ」という、漫画が多い女性向け総合誌でクイズの連載をもったことがありました。あれは今考えてもすごい手間かけた力作だったんだけど、雑誌自体がつぶれて終わっちゃいました……。
光文社 ライターになって以降、大学時代の同級生が「女性自身」の編集部にいた関係で、同誌の仕事をちょこっとやったことがありましたけど、いっぺんで声がかからなくなりました。あんまりぼくに向いた仕事じゃなかった気がします(^^;。読者としては小学生時代に末期の「少年」を毎月愛読してましたし、似顔絵を描いて投稿したのもこの雑誌宛てが初めてだったと記憶してます。と、結局そっちの方が印象強いなあ。
サンリオ

大学時代の後半、じつはサンリオ出版「詩とメルヘン」編集部でアルバイトをしてました。原稿取りとか編集補助の仕事がメインなんですが、実は読者欄の編集なんかは100%一人で担当してて、この経験が後の「みのり書房OUT編集部」への就職や、学研の嘱託編集者としての仕事につながりました。
今も「誌とメルヘン」雑誌は健在のようですが、でもサンリオのホームページからは関連情報が発見できないですね。うーん。
CQ出版 DOS/V登場初期からWindows3.0時代にかけて、BootStrap別冊、という技術系のムック(隔月刊)で連載させていただきました。畑違いのナンパ系ライターとしてはとても新鮮な体験でした。
実業之日本社 早稲田大学漫画研究会にいたころ、このクラブの定番のアルバイトが「漫サンのバイト」(週刊漫画サンデーのアルバイト)。午後から夕方までいってゴロゴロ待機し、漫画家の自宅まで原稿を取りに行ったり、印刷所との間のメッセンジャーをつとめたりするというもの。
著名なプロの漫画家とお会いすることができ、お茶まで出していただけたりするというタイヘン結構なバイトでした。特に秋竜山先生の原稿取りは(小田急ロマンスカーに乗ってゆったり行けるため)好評でした。
大学4年のときにはこのアルバイトのマネージャをつとめ、翌年は契約の関係(光文社争議の影響)でバイトは続けられなかったかわりに、毎週編集部に出向いてその場で描く「出前イラストレーター」の仕事をいただいたり、スキーのガイドブックのロードマップの版下描きの仕事をいただいたりしました。そうやって大学にいた5年間、つかず離れずお世話になっていたのですが、みのり書房に就職することになって引退。カット描きは「桃鉄」「桃伝」でおなじみの土居孝幸クンに譲りました。
集英社 週刊プレイボーイ、月刊PLAYBOY、週刊明星、創刊当初のビジネスジャンプ……といった各誌でいろいろ面白い仕事をさせていただきました。
とくに週刊プレイボーイや月刊PLAYBOYの仕事は気合が入りましたが、前者は担当の花見萬太郎さんが週刊明星に移った直後におしまい。後者は最終的には「月刊誌で時事ネタを扱うことの限界」につきあたり、空中分解的に打ち切りになっちゃいました。最初に「日本のアート・バックウォルドを目指しませんか?」とすごい殺し文句で声をかけていただいた菊池さん、期待にいまいち添えなくてゴメンナサイ。
翔泳社 コンピュータ関係の雑誌や共著形式の単行本の執筆など、いくつかの仕事でお世話になりました。しかし、プログラマー向け雑誌の記事執筆はさすがにぼくの力量では無理があるというか、長続きしないというか……。
小学館 創刊当時の「SAPIO」で橋本治さんの連載のまとめを担当していたお話を「仕事、経歴」のページで書きましたが、小学館とのおつきあいはこのときだけだったと思います。子会社の「小学館プロダクション」というところではちょっとヘンテコなアルバイト(秘密)をやってたことがあったりしますが……。
西東社 せいとうしゃ、と読みます。実用書をたくさん出している会社。『自分と相手を知る心理テスト』をこちらで出させていただきました。
ソフトバンク・パブリッシング
DOS/V Magazine
90年代前半から、かれこれ10年のおつきあい。"DOS/Vおもしろ探し""PCまるかじり"など、長期に連載させていただきました。
これらの連載は終わってしまいましたが、いまもたまに特集記事を書いたり、BBSの運営など、おつきあいは続いております。
DOS/V magazine編集部が運営するオンラインマガジン。同誌の記事の一部が公開されており、とくにPC-DIY情報に強いサイトです。
BitWalkers' VmagOnline付属のBBS。ほかでもないぼく、YanaKenが管理運営してます。BBSシステム自体は、物理的には現在@nifty内にあります。
ソフトバンク・パブリッシング
Yahoo! Internet Guide
しばらく連載でお世話になってました。毎月29日発売。
SOFTBANK BOOKS ソフトバンク・パブリッシングのオンラインショップ。同社発行の書籍・雑誌、あるいはソフトウェア、オリジナルグッズ等が購入可能です。
ニッポン・カオロジィ かつて書籍製作に関わったことのある「カオロジィ」がインターネットで復活。「ガクセイプラザ」というサイトの1コンテンツとなっています。
ここをやってる会社からの依頼で、2003年現在、カオロジィ関連のケータイ用コンテンツ(H"対応)も定期的に執筆中です。
徳間書店 誌名は忘れてしまいましたが、ここから出た雑誌に4ページほどのマンガ(UFOくん)を描いた記憶があります(突然思い出した)。
ああいうチャンスはもうちょっと大事にすればよかったなあとか今ごろ思ってみたりして。
あと、さくま氏の企画で「ぱろっと」っていうマンガファン雑誌(単発)を出したことがあったなあ。
と、それなりにお世話にはなった会社だけど、「月刊OUT」編集部時代に「アニメージュ」という強烈なライバルの版元だったため、この会社名を前にすると、いまだにちょっと構えてしまうみたいなところがあります。
双葉社 長らくお世話になった古巣の一つです。別冊漫画アクション→コミックアクションキャラクター→現ピザッツ、週刊漫画アクション、週刊大衆、MiLなどで連載を持ちました。この10年ぐらいはご無沙汰です。
いかに小さな記事でも週刊誌の毎回連載ってツラいもんだなあ、と実感したりしました。
その他
デジタルももんが 橋本治研究活動をされている大和弘明さんという方のサイト。ぼくのホームページに橋本治さんについての記述があるのを見つけてリンク依頼をいただいたので、こちらからもリンクを張っておきます。
(現在休止中で、2001年春に再開予定とのことです)

《広告集》
インターネット上の「本屋さん」を
いろいろご紹介。
Amazon.co.jp アソシエイト
配送料が無料で在庫が豊富。本によっては読者投稿の書評も読めます。

コンピュータ関連出版社が共同で運営。モチはモチ屋。

注文すると近所の本屋さん(大手取次店の
トーハンと取引のあるお店)に届きます。

おなじみのクロネコヤマトが届けてくれます。
全商品トップページリンク

ソフトバンク・パブリッシングの直営ショップです。

リンクのページのトップへHome

●YanaKenのあちこちブックマーク●UFOくん

YanaKen's Page本日の当サイト表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数